トップページ > 「サイバーセキュリティセミナー in Itami」
■ ■ 「サイバーセキュリティセミナー in Itami」 ■ ■

【詳細はこちら】
近年、サイバー攻撃は複雑化し、被害の規模も拡大傾向にあります。また、被害は自社だけでなく、グループ会社、取引先から影響を受けるケースも増えており、取引先(サプライチェーン)よりセキュリティ対応を求められるケースも増えています。
そこで当セミナーでは、サイバー犯罪の現状や企業が実践すべき対策と、従業員一人一人の取るべき対応のポイントについて解説いただきます。
是非この機会にご参加ください。
|
開催日時 |
令和6年1月15日(月)14:30~16:30 |
二部講師 三木剛氏
三部講師 猪俣敦夫氏
|
カリキュラム |
一部:サイバー空間における脅威の現状
二部:境界線防御とゼロトラストネットワークってどういうこと?
三部:今こそやるべきITガバナンスとは ~もはやサイバー攻撃は技術話ではない~
四部:サイバーセキュリティ相談会※質疑応答を含む
|
講 師 |
一部
兵庫県警察サイバーセキュリティ・捜査高度化センター サイバー企画課
二部
兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー グローバルセキュリティエキスパート株式会社 常務取締役西日本支社支社長 三木剛 氏
三部
大阪大学サイバーメディアセンター教授 猪俣敦夫 氏 |
受 講 料 |
無 料 |
会 場 |
伊丹商工プラザ4階 会議・研修室A |
定 員 |
先着40名 |
対 象 |
経営者、情報部門担当者等 |
申 込 |
TEL:072-773-5007/FAX:072-778-6262/来館/申込フォーム
上記のいずれかでお申込ください |
申込締切 |
令和6年1月9日(火) |
支払締切 |
令和6年1月9日(火) |
※「送信」ボタンを押すと画像認証画面(=自動化された悪質なプログラム等によるスパム行為や不正ログインなどを防止し、サイトの安全性を高めるためのセキュリティ機能です)が開きます。
お題に添った画像を全て選び、「確認」ボタンを押して進んでください。選択が誤っている場合は、再度画像認証画面が開きます。
|